強い怒りの感情はコントロールしなくても、癒される事で減っていく

感情の蓋・怒り

こんばんは、ごきげんよう。
わたしのやる気がどこかへ旅立って行っているとしか思えない
一水みゆきです(笑)

やる気とは別に、怒りの感情もどこかへ旅立ってしまいました〜。
なんだか、のほほんとした陽だまりにいるみたいです。

陽の当たる公園で、ベンチに寝転び。
あ〜、気持ちいいなぁ。のんびりしよっと。
そんな感じの気分です。

本当に息子に怒らなくなった

これが一番わかりやすいんです。
別に息子がめちゃくちゃ聞き分けのいい子になったわけでもなく。
息子が何をしても、怒りが湧いてこなくなった。

あれれ〜。わたし本当に最近、全然怒ってないや。

今までなら、息子がヤダヤダ言ったり。
牛乳をこぼしたり、急いでるのに出かけようとしなかったり。

まぁ、そもそも怒ってる理由がわたしの都合なので理不尽なんですが。

息子が言うことを聞かない→なんで言うこと聞かないのよ→怒りが湧く
我慢する→怒りが溜まってくる→爆発

そんな感じでした。自分でも怒りが溜まってくるのがわかって。
変な話なんですが、あぁ、そろそろ怒鳴ってしまいそうだ。
怒鳴りたくない、我慢したい。でもイラつくから怒鳴りたい。

結果怒る。そんな感じでした。

今はこんな感じです。息子が言うことを聞かない→あ〜困ったな。
どうしようかな〜→とりあえず何とか言い聞かせよう。
こんな感じで怒りが湧いてこないんですよね。本当に。

自分でもびっくりです。母に何か言われても、以前ならムカついてました。
でも今は何か言われても、『そうか。お母さんはそう思いたいんだね』
ふんふん、なるほどね。まぁわたしは違うと思うけどね。

こんな感じで流せるようになって。

こころがおだやかで。

あ〜、しあわせだなぁ。

まるで陽だまりみたいに。

怒りは感情の蓋だけど…?

そもそも怒りという感情は、その下にある感情を感じたくなくて出てくるもの。
怒りは感情の蓋と言って2次感情なんです。その下に苦しみ、悲しみ、寂しさ。
そんな感情たちが隠れていて。

それを感じたくないがために、怒りという感情で隠す。

以前のわたしのように、怒りすらも感じないように麻痺させてる場合は
まぁまぁ深刻です。怒りすら感じないということは、感情に蓋をしている
ことに気がついていない。

だからプロセスとしては、怒りを感じることから始める。
怒りをたくさん出してみる。(これがお恨み帳や、デスノートですね)
次の段階で、その下にある感情を拾い上げて、癒していく。

そうすることで、その下にある喜びの感情がたくさん感じられる
ようになってくるんです。

わたしの場合、そもそも感情に蓋をしていました。
だから感情を感じるために、怒りを使って感情の蓋を開けた。
主にいつも一緒にいる、息子に対して怒りを感じていたわけです。
(完全なる巻き込まれ被害。息子よ、ごめんね。)

今までいろんなことに向き合ってきた効果なのか、根本裕幸師匠の
デモセッションのおかげなのか。まぁ全部なんでしょうけど。
わたしの幸福感が増しました。

あ〜幸せだなぁ。わたし愛されてるなぁ。

そう心から思えるようになって。

以前書いたのですが、わたしのプロセスは順調にいけば、
頑張れなくなる→頑張らなくても受け入れられることに気がつく→
普段から頑張らなくてもうまくいくようになる、
という流れになるそうです。

頑張らなくても受け入れられる、ことに気がついたわたし。
プロセスとしては普段から頑張らなくてもうまくいくようになる
過程を今まさに、感じているところです。

そうすると、本当にこころに余裕ができて。

感謝の気持ちでいっぱいになって。

いろんな人に感謝の気持ちが湧いてきて。

自然と、何をするにでもイライラしたり、焦ったり、怒ったり。
そういうことが減ってきて。(ちょっとぐらいはありますよ)

周りに陽だまりのように、あたたかいオーラが出ていて。
目もいつも垂れ下がり、おだやかでやさしいまなざし。
広角はいつも上がっていて、ニコニコしている。

まるで女神のようにおだやかなんですよ〜!
ビジュアルちゃうけど(笑)
いや、どちらかというと仏様か。うん。
(ほっぺアンパンマンですしねぇ)

しかし、怒らないって楽ですねぇ。
瞬間的にむかつくことはありますけど。
無駄にエネルギー使わないので。

でも今困ってるのはやる気が出ないってことですね(笑)

まぁでもこれも、順調なプロセスなので諦めました。
そのうちやる気が旅から戻ってくると思います!

さよなら さよなら さよなら。
また明日。

一水みゆきでした。

 

 


↓ココロノオフィス主催の講座やります。
いつも挫折して現状を変えられないあなたのための講座です!
【8月23日(水)20:00〜】「人生を変えられる人」がやっている覚悟の決め方〜人生にコミットする〜

↓友達追加はこちらから 友だち追加

カウンセリングの詳細はこちら。↓お申し込みは下のボタンをクリック!

お申し込みはこちらから

ご意見ご感想をいただけるとめちゃくちゃ喜びますこちらから。
一水みゆき

一水みゆき

『なぜか頼れるお父さんと言われます』30~40代の離婚・パートナーシップ・人間関係に悩む女性の問題を解決。6歳息子の愛の奴隷。セミナー講師。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

一水みゆき

一水みゆき

《人生どん底でも大丈夫!幸せになれます!》30・40代女性の夫婦・子育て問題解決のマインドや、自己肯定感UPの方法を発信!|デザイナー歴18年のカウンセラー「心理学×デザイン思考」で悩みをビジュアル化して解決|夫と別居でどん底→心理学を学ぶ→マインドが変わり幸せな状態に|4歳男児の母|シングルマザー

TOP