子育ての心理学
日常の子育てから心理学を考えます。
-
親にして欲しかったことを自分の子供にしてあげることで、自分の中の小さな傷ついた子供を癒すことができる…
親にして欲しかったことを自分の子供にしてあげることで、自分の中の小さな傷ついた子供を癒すことができる。こんばんは、ごきげんよう。変わりたいけど変われない…
-
子供に暴力表現を見せることについての影響〜テレビや映画での暴力シーンについて考える〜②
子供に暴力表現を見せることについての影響〜テレビや映画での暴力シーンについて考える〜②さて、昨日書いた記事の続きです。前回の記事では子供に暴力表現を…
-
子供に暴力表現を見せることについての影響〜テレビや映画での暴力シーンについて考える〜①
子供に暴力表現を見せることについての影響〜テレビや映画での暴力シーンについて考える〜①こんばんは、ごきげんよう。一水みゆきです。今日はちょっといつも…
-
子供は親に愛を伝え、癒しをくれる。
子供が嫌いだったわたしが、子どもを産み。子供が嫌いだったわたしが、子どもに癒される。そんな気づきを得たので、シェアするべく書きました。 こどもが教え…
-
信頼して、待つことの効果 〜息子3歳のトイレトレーニング〜
先日から信頼するということについて考えていた中、息子のトイレトレーニングについて思うところがあったのでこの記事を書いています。結果から言えば、『信頼…
-
わたしは最低な母親。〜自己否定と罪悪感。頑張らないと愛されないを息子にしていた〜
あ〜、わたしは最低な母親。今日は勇気を出してありのままを書こうと思います。なんか書く前から泣きそうになってるわ。キーワードは疲れてる最近の投稿を見る…
-
子供が嫌いだった私が子供を産んだ3 〜育休からの復帰。子供の成長を間近に見て〜
子供嫌いだったわたしが子供を産んだらの続きです。育休からの復帰と子供の成長を間近に見て思ったことを書きました。育休を経て復帰まで幸せな、ゆったりとし…
-
子供が嫌いだった私が子供を産んだ 〜子供と旦那さんとの幸せな日々、愛おしい感情〜
子供嫌いだったわたしが子供を産んだら、のブログ記事を以前書いたら結構好評だった。書きたいことができてきたので、続きみたいなものを書いてみます。今日はテレ…
-
ママが楽ちん!海外で話題の離乳食BLWをしました。食材をいきなり固形で食べる新しい方法
BLWとは食材をいきなり固形で食べる離乳食の新しいトレンドです。ママが楽ちん!子育てシリーズ第2弾(きっと続く)は海外で話題の離乳食BLWについて。BL…
-
カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 ジーナ式ネントレで寝かしつけなし!
カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座の感想です。ジーナ式ネントレで寝かしつけをしなくてもいい、楽ちん子育ての方法を書きます。ママが…