親子関係
親子関係の心理学
-
気がつけば変わっていた母親と、息子との幸せな日常〜自分が変われば周りが変わる???〜
気がつけば変わっていた母親と、息子との幸せな日常〜自分が変われば周りが変わる???〜一水みゆきこんばんは!変わりたいけど変われな…
-
親にわかってほしいを手放したら、なぜかわかってくれたという不思議
痩せたいという顕在意識はあるのに、潜在意識が邪魔してダイエットができない一水みゆきです。マジで体重がやばい…。知らんがな!ですよね〜。誰かにコーチング頼…
-
わかってほしいのにわかってくれない親を諦めること
こんばんは〜、ごきげんよう。悲しいけれどわかりあえないこともある。そんなことを感じた一水みゆきです。理解する気がないか、そもそもその能力がないか…
-
普通の家庭だと思っていた。それがわたしの狭い世界の中の常識だったから。
そもそも普通の家庭ってなんだろな?そう思った一水みゆきです。必要最低限の衣食住は必須で、一緒にあそんでくれたり。お出かけに行く。子供のやりたい事を応援し…
-
あなたのためを思って言っているのよ、の罠。嫌いだし、傲慢だと感じる。
こんばんは。先日初めてのモニターセッションを終えて、色々気づきがありました。引き寄せ、相手は鏡。恐ろしいほど自分の言葉がブーメランになって刺さり、痛い痛…
-
子供の頃の記憶がないのはなぜ?心理的虐待だったのか考える。その2
昨日の続きから書いていきたいと思います。これを書いたことで、私の中から色々なものが出てきました。ちょっとビックリした一水みゆきです。私の両親の仲…
-
子供の頃の記憶がないのはなぜ?心理的虐待だったのか考える。その1
ちょっとセンシティブな問題ですが、自分でも最近とても引っかかるところがあるので、ブログのテーマにしてみました。いきなりヘビーですみません、と思う一水みゆ…