なぜか頼れるお父さんと言われる心理デザインカウンセラーの一水みゆきです。
怒りたくないのに相手を怒って自分を責めてしまう。それは相手のことを愛しているから。
こんばんは〜。心理デザインカウンセラー・
コンサルタントの、一水みゆきです。
最近ストレスがものすごいです。自分でも原因はわかっているんですね。
このままこれを放置すると、あんまり良くないと思ったので自分のためにも
このブログを書いています。
今日は子供に限らず、相手に怒ってしまい、それを責めて自己嫌悪に陥る時
について書いてみたいとおもいます。
うちの息子は比較的大人しいし、いい子です。いろんな人に
いい子だし、大人しいし、育てやすいよね〜と言われます。
私もそう思うんですが、その反面頑固なところもあります。
集中力がものすごくあるので、1人遊びを始めるとずーっと一人で
遊べるし、テレビを見せるとずーーーっとおとなしく見ています。
先日映画に連れて言った時もおとなしく、ずっと画面に集中していました。
好きなことに集中するあまり、やめ時がなかなか難しいんですね。
わたしもテレビを見る前には必ず、ご飯できたらテレビやめようね?
と言っているし、ご飯ができそうになったらそろそろご飯ができるよ。
そうやって声がけをたくさんしています。
(そもそも集中しているので、その声がけが耳に入っているかも怪しい…)
でもいざ、ご飯にできたよーってテレビを消すと駄々をこねます。
最近このやりとりが続いていて、その度に最初は優しく、丁寧に
話すんですがそれでも見たいというんですね。
それで私はイライラしてしまう。その結果怒鳴っちゃうんです。
「どうしてママの言ってることがわからへんの???」
どっかーん!!です。
怒るって結構エネルギー使うし、ストレスが溜まるんです。
そもそもここで怒ってるその感情の下にさらに隠れている感情は。
「どうしてわたしのいうことわかってくれへんの???」という悲しみ。
子育て以外でもこれってあるあるなんですよね。
彼氏や夫、身近な人が毎日仕事で夜遅かったり、残業ばかりで疲れている
姿を見た時。ついつい、言っちゃいません?
「なんでそんなに毎日遅く帰ってくるの?早く帰ってきてよ!」
それを相手に伝えた時に相手がどう思うか。
俺のこと心配してくれてんねんな、早く帰ろう。
そう思ってくれるでしょうか?
もしかしたら、こんなに頑張って働いてるのに
なんでそんなこと言うんだ?
そう思っちゃうかもしれません。
ただ、なぜあなたはそう言うんでしょうか?
一度考えてみてほしいんです。
「テレビを見るのをやめようね。」
そう言うのは、ずっとテレビを見ていると目が悪くなる
から心配してるんですよね。
ご飯だよって言っても食べないのは、自分も困るし、
我慢できない子になってしまうって心配なんですよね。
早く帰ってきてよっていうのは、相手の身体を心配
しているからですよね。そして自分も寂しいからですよね。
これね、みんな同じなんです。
相手を大事に思っているから、愛しているから言うんです。
だからこそ、怒っちゃうんですよね。
そしてその気持ちをわかってもらえない。
そう思うと、余計に怒りが湧き上がってきます。
どうしてこんなに言ってもわかってくれないの???
相手のことを大好きだから、心配してるから言ってるのに。
相手がわかってくれないと、怒ってしまう。
それって愛も伝わらないし、結局お互いが悲しい思いをするだけ。
それに気がついたんですよね。
先日も怒りすぎて、疲れてクタクタになった状態で寝る前の絵本を
読んでたんです。そんな気持ちで読んでるから棒読みですね。
そしたら、息子が私の方に振り返って顔を見上げて。
「にこっ」て満面の笑顔で笑ってくれたんです。
そして「ママ、楽しくないの?」って。
少し悲しそうな顔で。
わたし思わず泣いちゃったんです。
悲しくて。
そんな自分が嫌で。
どうして?って。
息子が大好きで、笑顔でいてほしい。
大好きだからいつも笑顔でいてほしいし、好きなテレビも見せてあげたい。
でも見るのをやめてくれないから、怒るしかない。
「本当は怒りたくないねん。」
「じゃぁ怒るのやめてみれば?
テレビも自分で見終わるのを信じて、待ってみれば?」
「でもでも、今まで約束してもまだ見たいって見るのを
やめてくれなくて、何回も嘘をつかれたやん!!」
そうやって自分の中で葛藤がありました。
早く帰ってきてよ!というのも自分の気持ちであり、心配であり
愛でもある。テレビを見るのをやめよう、も心配であり、愛なんです。
でもそれを伝えた上で、どうするかは相手次第。
それを度を超えて押し付けると、相手を支配する、コントロールする
行為になってしまうんです。
私は過干渉な母親にコントロールされてことに最近きがついたのですが、
それと同じことを息子にしていると気がついたんです。
テレビを見るのをやめなさいと命令するのは支配でありコントロール。
帰ってきてと言うのはお願いだけど、それを押し付けたり
帰ってこない度に不機嫌になるのは間接的なコントロール。
じゃぁどうすればいいねんってなりますよね。
これは私もチャレンジなんですけど、自分の気持ちを
伝えて後は本人に任せて待つ、というのをしてみようと思っています。
聞いてくれないかもしれない。ずっとテレビを見続けるかもしれない。
どんな結果でもいい。
息子を信頼して本人の意思にゆだねてみよう。
そう思っています。
子育てをしていると、無意識にコントロールしてしまうんです。
〇〇しないと、〇〇してあげないよ、とか。
いい子にしてないと、おばけがくるよ。
これってある意味脅しですよね。
おどして、不安を煽ってコントロールしようとしている。
私は保育士おとーちゃんのブログをずっと読ませていただいて
たんですが、最近また読み直して。
あぁ、私全然できてなかった。
子供を叱る、怒ることでいいことなんて何一つない。
それでいい子になどならない。
頭ではわかっていたのに、人間って忘れる生き物なんです。
でも自分を責めるのはもうやめたいし、やめようって思ってます。
だってしょうがないじゃん。
1人で子育て大変だよ?誰も愚痴を聞いてくれる人もいなくて
息子と向き合わないといけない。
家事に仕事に育児にカウンセラー活動にがんばってるやん、わたし。
だからしょうがないよねって。
じゃぁ私はどうしたい?どうしたらいいと思う?
気づいて、常に自分に問いかける。
最近思うこともあるので、考えがまとまったら支配・コントロール
について書いて見たいと思っています。
さよなら さよなら さよなら また明日。
心理デザインカウンセラーの、一水みゆきでした。
コメント