頑張らないってどうすればいいの? 〜頑張るために、頑張らないことを許す。〜

頑張りすぎ問題

わたしは最近まで自覚がなかったのですが超がんばってしまう特殊能力の持ち主らしいです。
ただ、このままではいかん!と言うことで頑張るのをやめよう、が自分の課題。

そう思ったんですが。

頑張らないがわからない

頑張らないって何?頑張らないってどうすればいいの??

そうなんです。わたしにとって頑張ることが当たり前すぎて頑張らないって、どう言うこと?
それがわかんないんですよ…。結構要領が良いので手を抜けるところは手を抜いてるつもり
なんですけど、それでもがんばってるらしいんです。

そうそう、ブログの下書きもワードに書いてからワールドプレス にコピペしてたんですけど
地味に改行の作業がめんどくさいな、と気づき直接ワールドブログに書くことにしました。
意外とこれも時間の短縮になるかも…。と地味に手を抜く努力してるんです。

手を抜く努力???これも努力だからあかんのか???

友人に聞いてみました。しんどかったら何もかも放棄して寝る。次の日にする。
仕事も任せるところや、誰でもできそうなことは任せる。

うーむ、確かに。最近仕事のことは誰でもできそうな内容に関しては担当営業に頼んで
してもらったりしてる。ちょっとづつ任せられてるのかな???

家事の手抜き

家事。ただ、料理も旦那さんがいる時に比べたら全然手抜きしてるんですよね。
子供のご飯は作り置きしてるけど、好き嫌い激しくなってきたから基本的に
同じようなメニュー。お弁当も作るけど、子供の作り置きをつめてる感じ。

餃子も冷凍食品!ただあんまりお惣菜ばっかりは嫌なので、最近買ったヨーグルト
メーカーでヨーグルト作ったり、ローストビーフ、サラダチキン作ってます。
味付けした肉をピピっとセットするだけでできるから楽ちん!おかずはそれで
済ませるし、味噌汁はインスタント!たまーに作りますが(笑)

こないだは青椒肉絲作っちゃったけど。美味しかったからよし!

掃除も毎朝クイックルワイパーでお部屋全部掃除してたけど(そうしないと猫の抜け毛がすごい)
最近は椅子を上げて、家を出る前にルンバさんにお願いしてます。

どうでしょう?十分手抜きしてると思うんだけどなぁ。

洗濯機は基本ドラム式で乾燥までやるから畳むだけだし、洗い物は食洗機にスイッチオン!

明日に回せない家事は猫のお世話と、息子のお世話かな(笑)

毎日のブログアップとSNSのつぶやき

そして根本師匠のお弟子の課題である毎日ブログをアップする。これももはや1日もかかさず
アップしてるので、やらない方が気持ち悪いと言うのでがんばってると言うよりやりたくて
やっている感じ。SNSのつぶやきも最近は楽しくなってきたのでOKかな?

お弟子の課題でグループ内でカウンセリングセッションと言うのもあるんですが、
いろいろ話せて逆にスッキリするし、癒されます。確かに大変だけど好きでしてるから
苦痛とかではない…。

そんなにがんばってるかなぁ?

 

そこで根本師匠の記事をググってみました。頑張るために、頑張らないことを許す。

その中にこんな質問がありました。

今朝、寝起きはどうでしたか? もし、朝起きるのがしんどいならば、あなたは頑張ってる
人だと思っていいです。
基本最近寝起きがスッキリしてることはほぼないかも…。

仕事を頑張ってるかもしれないし、 人間関係を頑張ってるかもしれないし、 生きてることを
頑張ってるかもしれないし、 考えることを頑張ってるかもしれません。
なんか全部頑張ってる気がする。オーマイガッ!

そもそも「頑張る」というのは「頑張りたくなるもの」であって、「頑張らなきゃいけない
もの」
ではないと思うんですよね。
全部が頑張らなきゃいけないって思ってないけど、そういうのも結構あるかもしれない。

本来、人は朝が一番元気なのに、朝がしんどいということは、どこかに無理がかかっている
証拠だと思うんです。勇気を出して、休むことも大切です。
そうかぁ。やっぱり無理してるんだな〜わたし。

『夜ちゃんと寝て、好きなことをする。』

これが一番大事なんだな〜。さいわいこの間マッサージ→ひとり映画→ランジェリー新調と
好きなことをしたので、毎日睡眠をちゃんと取ることをまずは心がけたいなぁと思います!

頑張らないことを頑張るぞ〜〜〜!!(笑)


↓ココロノオフィス主催の講座やります。怒りの本質を学んで、上手な怒り方が学べますよ。

↓友達追加はこちらから 友だち追加

カウンセリングの詳細はこちら。↓お申し込みは下のボタンをクリック!

お申し込みはこちらから

ご意見ご感想をいただけるとめちゃくちゃ喜びますこちらから。

変わりたいあなたのためのカウンセリング。問題解決へのプロセスをデザインします。

一水みゆき

一水みゆき

デザイナー歴19年、心理デザインカウンセラー。【根本裕幸氏お弟子3期卒業生】年下夫と離婚したシングルマザー。4歳男児の母。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

一水みゆき

一水みゆき

《人生どん底でも大丈夫!幸せになれます!》30・40代女性の夫婦・子育て問題解決のマインドや、自己肯定感UPの方法を発信!|デザイナー歴18年のカウンセラー「心理学×デザイン思考」で悩みをビジュアル化して解決|夫と別居でどん底→心理学を学ぶ→マインドが変わり幸せな状態に|4歳男児の母|シングルマザー

TOP