なぜか頼れるお父さんと言われる心理デザインカウンセラーの一水みゆきです。
自己肯定感が低いままなのは、その方が自分にとって都合がいいからということはありませんか?
こんばんは!変わりたいけど変われない
あなたの背中を押すカウンセラーの一水みゆきです。
今日から仕事が始まりました〜。
年初なのでそこまで仕事が詰まっているわけじゃないので
久々にまったりと仕事ができそうです。
いや〜余裕って大事ですよね!
どうせそのうちまた忙しくなるからこの余裕を
味わいたいと思います(笑)
今日は久しぶりにココロノマルシェに回答したいと思います。
※ココロノマルシェとは、根本裕幸の「お弟子さん制度」
を卒業したカウンセラーがあなたの相談にお答えするページです。
今回のご相談は、こちらです。
全ての根底にあるのは自己肯定感の低さ
相談者:ねこみみさん
初めまして。ねこみみと申します。
根本先生のカウンセリング、セミナーに参加した事もあります。
お弟子さん制度に参加されて卒業後ご活躍されている皆様の
行動力、尊敬いたします。私の相談に載って頂けると嬉しいです。
私は現在40歳で18歳の長男(元夫との子)、8歳の長女、
未入籍の8歳長女の父と4人で暮らしています。これまでの人生で何をしていても満たされている、と感じる事はなく
いつも他人を羨ましがり、何かに対して不満を抱えながら生きているような
気がします。おそらく他人軸で生きているからだとは思います。『恋愛』
10代後半で初めて付き合った人と結婚しました。お互い共依存で執着が
すごかったです。離婚後も不倫や彼女のいる人と付き合ったりとにかく相手に
恋愛に依存的で生きづらかったです。『お金』
母子家庭で育ったためお金とは無縁でした。
20代前半で離婚後、正社員で働いていて何度か転職をしていますが、高収入
ではないですが女性の平均的な年収ではあると思います。
ただ今の旦那との収入を合わせると世帯年収としてはだいぶ少なかったり、お互い
小さな会社や請負の仕事をしているので社会的な信用がないです。『学歴』
偏差値の低い短大の出身です。子供のころから勉強をするという習慣がなく
勉強とは無縁に生きてきました。士業の事務所に転職し、周りが高学歴者
ばかりなので今頃学歴コンプレックスを感じています。長男が大学受験を控えていることもあるかと思います。
色々人生経験を経て今とても感じるのは一生懸命頑張っても結局は元から
裕福でまともな両親のいる家育っている人にはかなわない、と思うのです。私は貧しい母子家庭で育ち、複雑な家庭環境だったため勉強、進学など
真剣に考えたこともなかったですし、自分に自信もありません。いつも自分の存在を卑下してしまいます。
毎日自分を5個ほめてみたり、アフォメーションを唱えてみたりしても
やっぱり他人がうらやましく自分が底辺の存在に思えるのです。子には私のようになってほしくないと思います。
どのようにすれば自分を好きになれ、自己肯定感が上がりますでしょうか。
長くなってしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。
初めまして、わたし一水みゆきが回答したいと思います。
今回はすこし辛口かもしれません、申し訳ありません。
それを念頭に置いて、読みたいと思ったら読んでいただければと思います。
どうしてねこみみさんは、こんなに頑張っているのに
自己肯定感が低いままなんだと覆いますか?
それは、自己肯定感が低いままの方が自分にとって都合がいいからです。
のっけからキツくてすみません。
でもだからこそ、そのことに気がついて、受け入れることで
自己肯定感を上げることは必ずできます。
本題に入る前に、ねこみみさんの相談文を読んで感じたことが
あるので、まずお伝えしたいと思います。
ねこみみさん、本当に頭の良い方だなと思いました。
最初にカウンセラーへの尊敬の念からはいり、そしてご自身の家族構成。
今の自分の問題を客観的に原因を指し示されています。
そしてちゃんとジャンルごとに自分の状態を
わかりやすく、簡潔に書いておられます。
そして自分が現在思っていること、今まで自分がやってきたこと。
それらを端的に述べられております。
勉強ができるできない、そんなことよりも。
ねこみみさんはこれだけわかりやすく伝える文章力、
今の自分を客観的に見つめられる分析力。
それを踏まえてこれらを変えるために、自分がすべきことはなにか?
ここまでご自分で理解され、実践されていること自体が
ものすごく頭の良い方だと思いました。
だからこそ、わたしは今回あえて辛口な書き方をしました。
頭の良いねこみみさんなら、理解できると思ったからです。
さて、長くなりましたが本題に入りますね。
自己肯定感を上げるために一番大事なことは“自己受容”です。
これはどういうことかと言いますと、良い私も、悪い私もそれらをひっくるめて
すべて私なんだ、と受け入れることです。
それには自分の現状を、ありのままに認識することが必要なんです。
ありのままのねこみみさんとは、どういう状態なのでしょうか?
自分自身のことを客観的に見ることは、カウンセラーでも難しいです。
ねこみみさんのご相談文という、限られた中からねこみみさんの現状を
わたしなりに推察して、書き出してみました。
最初に言いました、ねこみみさんの自己肯定感が低いままの方が
自分にとって都合がいいからです。について解説してみますね。
これははっきりしています。
その方がいいわけができるからです。
気分を害したら、もうしわけありません。
・だってわたしは母子家庭でお金がなかったから
・だってわたしは学歴が低いから。勉強なんて無縁だったから。
・だって私の家は複雑な家庭環境だったから
だからわたしがこんなに自己肯定感が低いのも仕方がない。
だから私が他人を羨ましがるのも仕方がない。
だから私にお金がないのも仕方がない。
どうでしょうか?こうやって今の自分がこんな状態なのは
こんなにたくさん理由があるから、仕方がない。
わたしにはそう言っているように聞こえるのです。
だから、自己肯定感をあげることは困るんです。
環境や、お金などのせいにできなくなるからです。
だから今の私のままがいいんです、変わらなくてもいいからです。
自分が底辺の存在だから、うまくいかなくてもしょうがない。
私は母子家庭だから、と環境のせいにすることで今の自分をある意味
肯定しているんです。
だって学歴が低くてコンプレックスなら、今から勉強して大学に入る、などできますよね?
海外などでは、社会人になってからも大学に入り直したり学び直すことは当たり前だそうです。
でもそれやりたいですか?やりたくないと思うなら、言い訳が欲しいんです。
毎日自分を5個ほめてみたりもアフォメーションを唱えてみたりしても
何も変わらないのは、ねこみみさんが心の奥底で
だって私はこんな風になっても仕方がない環境だったから。
そう思っているからではないでしょうか?わたしはそう思いました。
もし本当に変わりたいのであれば、そんな自分を受け入れるということです。
ここで出てくるのが自己受容です。
わたしは、自己肯定感が低いのを何かのせいにしたかったんだなぁって。
現実をみて、そんな自分を受け入れるんです。
屈辱だと思います。嫌だと思います。
でもこれが、わたしなんだ。こんな風に思っちゃう私がわたしなんだ。
自分自身を受け入れることで、変わることができます。
一旦自分を受け入れた上で、じゃあ私はどうしたいの?
と自分に問いかけてみてください。
自己肯定感をあげたいんですよね?
自己肯定感を上げるということは自分の弱いところを受け入れて、
自分の良いところも受け入れることです。
できない私はダメなんだ、だって私は母子家庭だっただから。
こうやって自己否定していては同じことの繰り返しになってしまいます。
私お金がなかったから、できないって思っちゃうのも
しょうがないよね。母子家庭だったからって環境のせいにしちゃうのも
しょうがないよね。
ほんとはいろいろ我慢してたんだよね、寂しかったんだよね。
子供の頃、色々我慢していたこと、できなかったこと。
受け入れてあげるんです。しょうがないよねって。
その上で、私はどうしたいの?が重要になります。
わたしはいつまでも何かのせいにして、すねていじけていたいの?
本当はどうしたいの?ねぇ、わたしはどうしたい?
今の自分を受け入れなくてもいいです。
ただ、わたしはこんな状態なんだと認識するだけでもよいです。
自分を受け入れるのも、かなり難しいので。
そして自分の努力を、頑張ったことをみていきませんか?
なんども転職できるほど、仕事もできるんですよね?
転職活動もたくさん頑張ったんではないでしょうか?
一度離婚して、子連れで再婚。この時も頑張ったのではないでしょうか?
士業の事務所に転職された、とのことですが
こちらもねこみみさんがお仕事ができるからではないでしょうか?
最初にあげさせていただきましたが、文章からもねこみみさんが
お仕事できるのがとてもよくわかります。
どうでしょう?探してみれば自分でもいいところはたくさんありますよね?
がんばったこと、できること、やったこと。
それからひとつ気になった言葉があります。
裕福でまともな両親のいる家育っている人にはかなわない、と思うのです。
言葉遊びに聞こえるかもしれませんが、こう思っていたら現実はそうなります。
裕福でもない、まともな両親のいない家で育っているわたしでも努力すれば
結果は出せる!
さて、どちらが結果が出ると思いますか?
もちろん後者の考え方の方が結果が出ます。
だって頑張る前から諦めている人と、諦めていない人。
どちらの方が結果がでるか、一目瞭然ですよね?
だからねこみみさんが、自己肯定感をあげるためには。
遠いようですが、以下のことをお勧めします。
●今の自分の現状を認識すること。(現状の認識)
●もしできるのであれば、これが私なんだ、しょーがないと
受け入れること(自己受容)
●今まで自分が頑張ったこと、できること、得意なこと、
好きなことをそれぞれ50個づつ書き出す。
(自分の価値・魅力を探して受け取る)
●環境や周りのせいにせず、頑張ったらできるんだ!
と考え自体を変える。
(これも難しければ、母子家庭でも成功している人、学歴が低くても成功
している人を探してください。ロールモデルになります。実際に
そういう人がいる、自分もできる可能性があると考えやすくなります)
裕福でまともな両親のいる家で育っている人にはかなわない。
この考えを変えなければいくらアファメーションをしても、
自分を褒めても効果がありません。
だからねこみみさんにはこのアファメーションをお勧めします。
『わたしはわたし、人は人。
私は頑張れば結果をだせるし、わたしは豊かになる価値がある。
他人は関係ない、わたしはわたしらしく生きればいい。』
このアファメーションを感情を込めずに呟くか、
演技するように大げさにつぶやいてみてください。(女優になったつもりで)
なぜかというと、アファメーションを唱えていても
無意識に否定をしていると、効果がないからです。
例えば
私は頑張れば結果をだせるし、(出せるわけないじゃん)
わたしは豊かになる価値がある。(そんな価値ないし)
と無意識の否定が出てきては、逆効果だからです。
私が感じたことは、ねこみみさんは本当の自分の価値を
みていない、受け取っておられない気がしました。
カウンセリングならもう少し、お話しできるかと思うのですが。
もしきになるようでしたら、自分に合いそうなカウンセラーに
話を聞いてもらうといいと思いました。
ねこみみさんの幸せと、息子さんの合格を願いつつ、
以上長くなりましたが私からの回答です。
【抽選で1名様に30分カウンセリングプレゼント!】
カウンセリング活動を再開するにあたって、ぜひアンケートにご協力ください!
数がまだ集まっておりません、あなたの意見を何とぞ!ぜひ!よろしく!お願いします!!!
かる〜い気持ちでお答えくださって大丈夫です!てかアンケートください!(必死)
締切は2024年10月31日までです!
ご意見ご感想はこちらから。
カウンセリングのお申し込みはこちらから。
さよなら さよなら さよなら また明日。
心理デザインカウンセラーの、一水みゆきでした。
私のLINE公式アカウントではブログの更新情報、読者限定特典、ブログには書かないプチコラムやプライベートを配信。
アファメーションブックが特典としてもらえます。
スマホで見ている方はこちらをクリック↓
もしくはお友達を追加で@296mlsdfを検索してください。
コメント