なぜか頼れるお父さんと言われる心理デザインカウンセラーの一水みゆきです。
ブログのネタ探しのコツはひたすら考えること。考える人になる。 〜ブログネタに困ったら〜
みなさんブログを書くって一番大変なのは何ですか?ネタ探しですか?
ブログを書くスピードですか?ブログを書く時間を確保することですか?
私が一番大変なのはブログを書く時間を確保すること、と思う一水みゆきです。
ただ、圧倒的に多いのはブログネタを探すことのようです。
Googleで検索するとそのキーワードがアクセスの上位にくるので。
ところがそのブログ記事を読んでみると、テクニックやら、見にくるお客さん
の役に立つ話を書かないといけない…etc。読んで見て思いました。
書く前からやる気がなくなるわ(笑)
てなわけでわたしがどのようにブログのネタを探しているかを書いてみました。
世界は広いので1人くらいはお役に立てるのではないかと思って書きます。
ブログのネタは常にストックせよ
ブログのネタは常にストックしておきましょう。という話です。
わたしはブログのネタを思い付いたら2〜3行で書こうと思った内容をiphoneの
メモにテキストを残しておきます。
そこから今日はこれを書こうかな〜、と思うネタをブログにしています。
そこのあなた。全然参考にならへんわ!と思いましたよね。
ちゃんとそのネタをストックする考え方について書こうと思います。
ブログのネタをストックするコツは考える癖をつけること。です。
これはわたしは意識しなくても、できてしまっているので難しくないです。
でもあまりその習慣がない人は、ちょっと意識して毎日過ごしてみてほしいです。
何か日常生活でちょっとした気づきがありますよね?それをふーん、って
流すのではなく、それについて考えてみたり、調べてみて深掘りするんです。
このブログを書こうと思ったのはSNSかネットで『ブログのネタ探し』について
の記事を見たからです。そっか〜、みんなブログのネタ探しに困ってるんだ
→ブログのネタについてググって読んでみる。→この内容じゃ書く気無くすなぁ
→テクニックじゃなくてマインドに焦点を当てた、ブログのネタについての
記事をかいてみよう!
日常から考える癖を身につけよう。WHY??
わたしがブログを書くときにネタにした経緯を例にしてみますね。
●子供がTシャツを着るのを嫌がる事件が勃発。
嫌だという言葉だけじゃなくて、なんで嫌なのか?
ちゃんと嫌の意味を聞かないといけないよな。
→これをネタに書いてみよう
●なんか最近自分の中でもうひとりの自分がいるなぁ
→これをネタに書いてみよう→もう1人の自分について調べてみる
→メタ認知っていうんだな。これも記事に入れてみよう。
●自分の感情に蓋してたけど、なんで蓋をするとダメなんだろう?
→自分なりに調べてみたり、感じたことを考える
→これをブログの記事にしてみよう
●褒め言葉を受け取れないなぁ。受け取れないけどありがたいと
思えるようになってるな。→そうだ、このことについて書いてみよう!
●息子のトイレトレーニングが何やら上手く行ってきた。→なんでだろうな?
→そうか!以前根本裕幸師匠の記事で見た信頼して、待つじゃないのか?
→この気づきを書いてみよう。
何個か例をあげて見ましたが、気がついていただけましたでしょうか?
全部なんでだろう?どうしてだろう?どういうことだろう?
ふと思ったことに対して、いちいち考えているんです。
① 息子のトイレトレーニング上手く行ってるな。→良かったな
② 息子のトイレトレーニング上手く行ってるな。→なんでだろう?
① だとこれで終わってしまいますよね。②だとここから考えるので色々と
気づきが広がって、ブログのネタにするような内容が浮かんでくるんです。
昔テツandトモではやりましたよね(古)
なんでだろう?なんでだろう?
なんでだ?なんでだろう?
そう。大事なのは WHY? なんで?と考えることなんです。
そう考えるとネタは日常生活にたくさん転がっています。
例えばカップラーメンってどうやっててきたんだろう?
とふと疑問に思ったとします。
疑問に思ったら調べてみます。カップラーメンについて調べるとたくさんヒット
しますね。創業者の安藤百福さんの生い立ち、誕生した経緯、なぜヒットしたのか。
例えば心理学のブログで書くならば、安藤百福さんについてかきますよね。
彼の人生について調べてみて、自分の感じたこと。心理学的な考察を書く。
例えば彼はマズローの欲求段階でいうと第6の欲求自己超越欲求かな?とか。
そして経済のブログであればなぜラーメンがヒットしたのか、その経緯について
調べて書きますよね。それで1記事出来上がります。
グルメのサイトであれば、カップラーメンの開発秘話や、味についての考察に
ついて調べて書きます。
なんで?と考えて調べたことの結果を自分のブログのジャンルに
寄せて書けばいいんではないでしょうか?
最後にもう一つ。ブログのネタに困った時用のネタ(ジャンル)を作る。
私の場合だと『ちょいまめ』です。
ちょっとした豆知識。ちょっとした、なのでいつもより文章量は少なめです。
長くなくてもいい、ふとした気づき。著名人の名言から自分が感じたことなど。
ネタに困ったり、気分が乗らない時はこれを書きます。
そしてもう一つが『心理学用語解説』です。
ネタに困った時用と、自分の勉強用に作りました。
デメリットは時間がかかる、です(笑)
少しでも皆様のブログネタの参考になれば、と思います。
そしてこの記事を書いてる最後に次のネタを思いつきました(笑)
せっかく浮かんだネタを、こんなの誰も読まないし。需要ないし。
と思ってネタがあるのにネタがないと思ってしまう人もいるかもしれない。
書きながら思いました。なので次のネタはブログを書けない理由。
について書いてみようと思います。
さよなら さよなら さよなら。
また明日。
一水みゆきでした。
コメント