「あの時の私はアホ」と思ってる人は、今もアホ

心理学
https://ichimiyu.com/wp-content/uploads/2023/05/profile3.jpg
一水みゆき

なぜか頼れるお父さんと言われる心理デザインカウンセラーの一水みゆきです。

「あの時の私、マジでアホだった」

過去の自分を振り返って、そう思ったことはありませんか?

私もつい最近まで、離婚前後の自分を思い出すたびに「なんであんなクソみたいな男とやり直そうと頑張ってたん?」って呆れてました。

でもね、それって実は「過去の自分を許せてない」サインだったんです。

最近、離婚当時のブログをリライトしてアメブロで連載してるんですけど。

当時の文章を読み返したら、もうね、「こいつめっちゃアホやん」って思っちゃって(笑)

なんでこんなクソみたいなやつとやり直そうと必死になってんの?

そもそもこんな男選んだ私がおバカすぎる。
「好き」だの「愛してる」だの、今読むとキモくて書き直したくなる。

過去の自分に、無意識にイラついてました。

「今ならわかるのに、なんで私はこんなことばっかりしてたん?」って。

他人を見てイラつくのも、同じ構造

面白いことに、これって他人にも当てはまるんですよね。

例えば、「自分を癒してないのに、人のことばっかりやってるカウンセラー」を見ると、つい「自分のことやろうや」って思っちゃう。

でも冷静に考えたら、私も昔そうだった。自分が癒えてないことに気づいてなかっただけ。

**自分のことは見えないんですよね。**

そのカウンセラーを選んでる人がいるってことは、その人にも意味があるんだと思います。救われてる人もいるはずだし。

でも私がイラっとするってことは、「過去の自分」がそこに投影されてるってこと。

自分を本当に許せて、自己肯定感が高い状態になったら。

他人のことって、あんまり何も思わなくなるんですよ。

元夫に対しても、今は「クソやなー」とは思うけど(笑)、もう仕方ないって思ってます。

諦めとかじゃなくて、上手く言えないけど…**「そういう生き方しかできない人なんだろうな」**って感じ。

怒りとか恨みじゃなくて、淡々と事実として受け止められるようになった。

それって、過去の自分も含めて「もう、いいか」って許せたからだと思うんです。

過去の自分にムカつくのは、過去の自分を許せてないサイン

だから、こういうことなんですよね。

過去の自分にムカついてたり、過去の自分と似たような人に何かを思う時は、まだ過去の自分を許せてない。

例えば:

– ダメな恋愛にハマってる友達を見て「なんでそんな男と付き合うの?」ってイラつく
– 仕事で同じミスを繰り返す後輩に「なんで学ばないの?」って思う
– 完璧主義で自分を追い込んでる人を見て「もっと楽にすればいいのに」って言いたくなる

これ全部、**過去の自分がやってたこと**だったりしませんか?

そして、その自分を「アホだった」「なんであんなことしてたんだろ」って責めてる。

でも気づいたんです。

あの時の私、めっちゃ一生懸命だったんですよね。

今なら違う選択ができるけど、当時の私は、あれが精一杯だった。

知識も、経験も、自己肯定感も、今とは全然違う状態で。それでも必死に頑張ってた。

あの時の私を「アホ」って切り捨てるんじゃなくて、「よく頑張ったね」って抱きしめてあげたい。

そう思えるようになったら、不思議と過去の自分に対する怒りが消えていきました。

許せなくてもいい、気づければそれでいい

じゃあ今すぐ過去の自分を許せって言ってるわけじゃないんです。

許せないもんは許せない。それでいい。

ただ、「自分はまだ過去の自分を許せてないんだな」って気づければ、それで十分。

気づくだけで、少しずつ変わっていきます。

私もまだ完全に許せてるわけじゃないけど、以前よりは「まあ、しゃあないな」って思えるようになってきました。

そしたら不思議なことに、他人のことも気にならなくなってきたんです。

カウンセラーやってると「自分を癒してから人を癒すべき」ってよく言われます。

でも、完璧に癒えてからじゃないとダメってことはないと思うんです。

自分も癒えてないけど、それでも誰かの役に立てることはある。むしろ、自分が苦しんだからこそ、人の痛みがわかることもある。

ただ、自分が癒えてないことに気づいてないと、盲点になる。

「私は大丈夫」って思ってるときほど、実は一番危ない。

私も今、「だいぶ変わったな」って思うけど、まだまだ気づいてないことはあると思います。

それでもいいんです。気づいたときに向き合えば。

まとめ:過去の自分に優しくなれたら、人生は軽くなる

過去の自分を許すって、別に「あれで良かった」って無理やり思うことじゃないんです。

「あの時の私は、あれが精一杯だったんだよね」

そう思えるだけで、心はずいぶん軽くなります。

そして過去の自分に優しくなれたら、不思議と他人にも優しくなれる。

イラつくことも減るし、人間関係も楽になる。

もしあなたも、過去の自分にムカついたり、似たような人を見てイラっとしたりするなら。

それは「まだ過去の自分を許せてないよ」っていうサインかもしれません。

許せなくてもいい。ただ、気づくだけでいい。

そこから少しずつ、変わっていけますから。

今日から始められること

過去の自分にムカついたとき、こう言ってみてください。

「あの時の私は、あれが精一杯だったんだよね。よく頑張ったね。」

最初は違和感があるかもしれません。でも何度も繰り返すうちに、少しずつ心が軽くなっていくはずです。

自分に優しくなることから、すべては始まりますよ。



ご意見ご感想はこちらから。

カウンセリングのお申し込みはこちらから。



さよなら さよなら さよなら また明日。

心理デザインカウンセラーの、一水みゆきでした。





私のLINE公式アカウントではブログの更新情報、読者限定特典、ブログには書かないプチコラムやプライベートを配信。

スマホで見ている方はこちらをクリック↓

友だち追加
パソコン、タブレットで見ている方はこちらのQRコードをスキャンして友達追加。
一水みゆき

『なぜか頼れるお父さんと言われます』30~40代の離婚・パートナーシップ・人間関係に悩む女性の問題を解決。6歳息子の愛の奴隷。セミナー講師。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

一水みゆき

《人生どん底でも大丈夫!幸せになれます!》30・40代女性の夫婦・子育て問題解決のマインドや、自己肯定感UPの方法を発信!|デザイナー歴18年のカウンセラー「心理学×デザイン思考」で悩みをビジュアル化して解決|夫と別居でどん底→心理学を学ぶ→マインドが変わり幸せな状態に|4歳男児の母|シングルマザー

TOP
CLOSE