短所はメリットがある!空気が読めないのを直したいと思わなくても良いし直さなくても良い。

日常で使える心理学
https://ichimiyu.com/wp-content/uploads/2023/05/profile3.jpg
一水みゆき

なぜか頼れるお父さんと言われる心理デザインカウンセラーの一水みゆきです。

短所はメリットがある!空気が読めないのを直したいと思わなくても良いし直さなくても良い。

https://ichimiyu.com/wp-content/uploads/2022/04/icon2-300x300.jpg
一水みゆき

なぜか頼れるお父さんと言われる心理デザインカウンセラーの一水みゆきです。

台風も過ぎ去って秋が来ると思いきや、また蒸し暑くなりましたね。でも夜は涼しくなってきたので最近寝る時はクーラーを消して寝られるようになりました。そろそろ湯船があったかくて気持ちがいい季節ですね〜嬉しい。

寒くなると私は入浴剤を色々と買って楽しむのが好きなんです♥息子にはバスボールの中からおもちゃが出てくるものを買ってあげて、何が出てくるかな〜?ってじーっと眺めるのも楽しいんです。いつもなら食欲の秋ですが、後1ヶ月ダイエット頑張ります!

今月は新規のカウンセリングの募集はしておりません。もし受けたいと思ってくださったらこちらからお問合せくださいね。

本文に入る前にお知らせ。私のLINE公式アカウントでは毎月読者限定特典を用意していたり、プチコラムを配信。ブログの更新情報もありますのでポチッと登録!アファメーションブックも特典としてもらえます。

お話し会やるよ〜。

追加で更なる特典も準備中なので、先に登録しておくとお得かもですよ…むふふふ。

ja.png


今日のお題は短所は実はメリットになるんだよ、だから無理に責めたり直したりしようとしなくてもいいって話です。

この前こんなつぶやきをしました。


私実は空気が読めないんです(真顔)

これは別に今に限ったことじゃなくて、子供の時からずっとそうなんですね。私感受性が豊かで繊細ってよく言われるんですけど。誰だ、そこ笑った人!ちょっと笑わない。笑うとこちゃうで〜。

ええと、本題に戻ると空気を読むっていうのは繊細とか感受性が豊かな部分とは別で、コミュニケーションスキルの問題なんだそうです。私は空気が読めないということをね、実はそこまでめちゃめちゃ気にしたことがなかったんです。

っていうか自分が空気を読めてないことに気づいてなかった、と言った方が正しいかもしれない。 ただやっぱりね、大人になるにつれてだんだん気がつくようになったわけです。そうなると空気読めないの直そうみたいに思うわけじゃないですか。

でも私はあえて言いたいんです。短所はね実はメリットにもなるから、空気が読めないのを直したいって思わなくても良いしむしろ空気なんて読まなくていいじゃん!っていうお話をしたいと思います。

日本人なら空気を読むってよく言うと思うんですけど。空気が読めることのメリットってどういうことが考えられますかね?例えば人間関係が円滑になる、協調性がある、争いごとを避けられるなどかな。

集団で一糸乱れぬ集団体行動を求められる日本の社会においては、必要な能力なのかなぁとも思うわけ。ただね、デメリットもあります。 空気が読めるゆえのね。

他人に気遣うことにエネルギーを使いすぎて疲れちゃうし、実は自分が違う意見を持っていたとしても、場の雰囲気を読んで意見を言えなくなってしまう。すなわち違うと思う、とかNOと言えない。そうなると本当はいやでもYESになっちゃうし、嫌なことも引き受けなきゃいけない。

じゃあ空気が読めなかったら、どんないいことがあるんだって思いますよね?それは自分の意見をはっきり言えるってこと。「私こう思う」ってね。なんせ空気なんか読んでないし、読んでてもあえて読まないでいう方もいらっしゃると思いますけど。

あとマウントされても嫉妬されても全く気付かないんです。気づかないから嫌な気持ちにならないし、そもそも争いを仕掛けられても気付いてない。気づきようがないから、相手しないんです。相手からしたらきっと肩透かしだと思うけど(笑)

だから違う意味で戦いにはならない。

そしてこれは指摘されて気づいたんですけど、いい意味で空気を壊せる。

私が会社でミーティングしている時に、ある人の発言が場の空気を凍らせたらしたらしいんですよね。ところが私空気が凍っていることに気づいてないので、まあまあそうは言ってもさ〜、しょうがない!みたいにズバーンでぶった切ったんです。

後から雰囲気を変えてくれて、すごく助かったと言われて気がついたんです。空気凍ってたんや〜って。逆に悪い空気を壊せるってこともあるんです。これこそがいい意味で空気を壊せるというメリットの実例です。

自分の短所、嫌いなところって皆さんたくさん書き出せると思うんです。自分に厳しいからね〜。ちょっとやってみて欲しいことがありまして。まず箇条書きで自分の短所とか、嫌いなところを書き出してみる。

書いてみた?めっちゃかけた?ページ埋まっちゃった?まぁ程々にしとこうね(笑)そしたら次に、真ん中に線一本引いてください。その右側に左側の短所、嫌いなところを反転させたらどんなメリットがある?というのを頭をひねって書いてみてください。

後は他人に聞いてみてもいいと思うんです。 例えば「私空気を読みすぎるんだけどすごい疲れちゃう」みたいなね悩みがあったとします。じゃあメリットはどうかっていうと、人の気持ちを敏感に察することができるからフォローしたり、気づいてあげられるっていうメリットがあるじゃないですか。

こんな感じでね、実は短所って一方方向から見たら短所になるけど、反対方向から見ると長所になるんですよ。当たり前って思うかもしれないけど。

意外とね、皆さん自分の悪いとこばっかりみてるんです。良いところって見ようとしないのね。だから是非やってみて欲しいんです。

もう一例を挙げると、大雑把ってあったとします。大雑把のデメリットって仕事が雑、とか細かいところを見ないなどがあるかもしれないです。長所に変えると、おおらかで細かいところを気にしない。物事の全体像を捉えることができるっていう長所にもなりえるんですよね。

それにね短所ってなかなか治らないし、直そうとしても難しいやっぱり時間かかる。元来持って生まれた性質みたいなものがありますから。

だったらその短所に着目するんじゃなくて、いいところを見てあげ。それがねやっぱりすごく生きやすくなる一つのコツかなと思います。

もちろんそれで壊滅的に、人間関係に困るという状態があるんであれば。少しは改善したほうが良いかもしれないですけれど。

私の場合はね、子供の頃は本当にひどくって。脳みそで考えたことがそのまま口から出てくる、みたいな感じだったのでまあ人間関係では苦労しました。ただやっぱり苦労した分だけ、大人になってからこれでもだいぶましになったのですよ。

だから壊滅的に困るっていうことは無くなった。だからレベルであればもういっか。これが私の個性だと受け入れてくれる人と付き合えばいいし。いやむしろ良いところもいっぱいあるじゃん!って思えるようになったので。

短所は見る方向によってははメリットもあるし、いいとこなんだよっていうことをお伝えしたくて今回の記事を書きました。カウンセラーなのに空気読めないってええんかいってて思うかもしれないですけど。

意外とカウンセリングはちゃんとできるんですよね。むしろその場の空気に引っ張られないので いいかもしれないと思ってます。そんな感じで、皆さんも自分の嫌いなところ、短所をぜひぜひ長所に置き換える視点をインストールして欲しいと思います!

ご意見ご感想はこちらから。
カウンセリングのお申し込みはこちらから。

さよなら さよなら さよなら また明日。
心理デザインカウンセラーの、一水みゆきでした。



【抽選で1名様に30分カウンセリングプレゼント!】

カウンセリング活動を再開するにあたって、ぜひアンケートにご協力ください!
数がまだ集まっておりません、あなたの意見を何とぞ!ぜひ!よろしく!お願いします!!!
かる〜い気持ちでお答えくださって大丈夫です!てかアンケートください!(必死)

締切は2024年10月31日までです!
ご意見ご感想はこちらから。

カウンセリングのお申し込みはこちらから。



さよなら さよなら さよなら また明日。

心理デザインカウンセラーの、一水みゆきでした。





私のLINE公式アカウントではブログの更新情報、読者限定特典、ブログには書かないプチコラムやプライベートを配信。
アファメーションブックが特典としてもらえます。

スマホで見ている方はこちらをクリック↓

友だち追加

パソコン、タブレットで見ている方はこちらのQRコードをスキャンして友達追加。
もしくはお友達を追加で@296mlsdfを検索してください。

変わりたいあなたのためのカウンセリング。問題解決へのプロセスをデザインします。

一水みゆき

一水みゆき

『なぜか頼れるお父さんと言われます』30~40代の離婚・パートナーシップ・人間関係に悩む女性の問題を解決。6歳息子の愛の奴隷。セミナー講師。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

一水みゆき

一水みゆき

《人生どん底でも大丈夫!幸せになれます!》30・40代女性の夫婦・子育て問題解決のマインドや、自己肯定感UPの方法を発信!|デザイナー歴18年のカウンセラー「心理学×デザイン思考」で悩みをビジュアル化して解決|夫と別居でどん底→心理学を学ぶ→マインドが変わり幸せな状態に|4歳男児の母|シングルマザー

TOP
CLOSE