ブログを毎日書きはじめて3ヶ月が過ぎました。今のところ毎日更新ができていますし、
ネタに困ったこともあまりなく、楽しくかけていると自分では思っています。
ただ、なんとなく最近迷走しているなと思って初心に帰るためにこの記事を書こうと
思った一水みゆきです。
わたしがブログを書く目的は?
そもそもわたしがブログを書きはじめた理由は根本裕幸氏のカウンセラー養成講座
であるお弟子3期に参加したから。そこでブログを開設して毎日情報発信せよ。
このようなお達しがあったのです。
わたしは道具から揃えるタイプなので(笑)独自ドメインのワードプレスにしよう。
そう思って準備したので、開設までに時間はかかってしまいました。
2020年の5月1日というキリの良い日にブログをスタートしたのでした。
まぁブログを始めた理由自体がお弟子講座の宿題だから、という他人軸(笑)
ですが、意外とこれが楽しくて今のところ毎日続いております。
昔同人誌の活動してたときホームページも作って発信してたので、文章を
書くこと自体が結構好きだから、楽しめているんだろうな。
そしてわたしがブログを書く目的はズバリ
“カウンセラーとしてのわたしを認知してもらい、ファンを作るため”です。
だってカウンセラーなのに認知してもらえなければ、クライアント来ないですからね。
わたしは誰に・何を発信したいのか?
これも大事ですよね。わたしは誰に、何を伝えたかったのか。
そもそも私は自分が悩み、苦しんだときにいろんな人に助けてもらいました。
だから同じようなことで悩んでいる人の、こころを助けるお手伝いがしたい。
それが目的でした。
夫婦問題・パートナーシップ・仕事・子育てで悩んでいる人たち。
具体的な悩みとしては
- 頑張りやさん
- 他人のために頑張り過ぎてしまう人
- 感情を麻痺させてしまっている人
- とにかく苦しい・辛い人
- 自分を責めてしまう・許せない人
- 助けてと言えない人
- 自分のことが嫌いな人
- どうしたら良いのかよくわからない人
- パートナーに執着してしまってつらい人
- 子供にすぐ怒ってしまう人
- 仕事での人間関係の悩み
- 仕事で評価されない、結果が出ない
こんな悩みを抱えている人たちが、幸せになるお手伝いをしたい。
具体的にはクライアントさんが自分を許し、弱い自分もすべての自分を受け入れる。
自分を好きになって、自由になり『自分』を自分自身でしあわせにできるようになる。
悩みが全て消えることはないけれど、心がおだやかになってしあわせを感じる。
こうなるためのマインドや、心理学の知識、自分の経験をシェアすること。
その結果ブログを読んでいる人が一人でもしあわせになるような情報を発信したい。
なんか最近迷走してしまって、初心に帰りたくてこのブログを書きました。
ブログを毎日更新すること
そもそもブログを毎日更新するために必要なのはブログ筋を鍛えるためなんですよね。
やはり更新頻度が高い方が、定期的に読んでくれる人が少しでもできてくるし。
いっぱい書いた方が文章を書く能力も上達してくると思うんです。
立花岳志さんのカウンセラーのための“ファンができる”“継続できる”情報発信講座
の、動画を見て書いたノートを見直して、毎日更新する大切さを再確認しました。

2020.05.14
カウンセラーのための“ファンができる”“継続できる”情報発信講座【立花岳志】感想
カウンセラーのための“ファンができる”“継続できる”情報発信講座【立花岳志】のDVDを 視聴したのでその感想を書きたいと思います。まさしく...
まぁあんまりガチガチに考えすぎると、書くことが楽しくなくなってしまうので
自分の好きなことを書きつつ、内容のグレードアップと、方向性を頭の片隅に
入れて、また明日からブログの更新を頑張ろうと思います!
さよなら さよなら さよなら。
また明日。
一水みゆきでした。
コメント