落ち込んだ時は1人で考えるより、人に話したほうが自分の本音がわかる

日常で使える心理学

先日からずっとメンタルが不調な一水みゆきです。

落ち込んだとき、やる気が出ないとき、なんかモヤモヤして自分の気持ちが
よくわからないとき。私もそうですが、大体一人でぐるぐる考えてしまいますよね。
そして考えて、疲れちゃって、なんでかわからずモヤモヤする…。

そんな時は人に話したほうが、意外と自分の本音がすっと出てきた!
先日の、自分の経験からの気づきをシェアします!

モヤモヤする時の状態

わたしはここ最近変でした。なんだか怒りっぽくて、息子に些細なことで怒る。
そして、なんだかよくわからないモヤモヤ感でイライラする。
なんだか気分も落ち込んで、元気がない状態でした。

もちろん連日の暑さで、外は暑いのに、屋内はクーラーで涼しい。その温度差
で体調を崩しがちで、それがメンタルに影響を及ぼしていたのもあるでしょう。

わたしは一人でぐるぐる頭の中で考えていました。
なんでわたしこんなに、イライラしてるんやろ?
なんでわたしこんなに疲れて、気分が落ちてるんやろ?

ぐるぐる考えても答えは出ません。
やる気も出ないし、メンタル絶不調!しんどいよ〜という状態でした。

そこで、わたしの友人がたまたま家に荷物を取りに来たときに少し
話をしたんです。ここ数日、モヤモヤしているんだ。
そんな感じで話をしていました。

そしたら自分でもビックリ!!するする自分の本音が出てくるでは
ありませんか!あんだけ一人でぐるぐる考えてもわからなかったのに…。

出てきた本音は…

最近モヤモヤするんだよね、息子にめっちゃ怒っちゃうし。
いつもなら、流せることなのにつまんないことで怒っちゃう。

心理学的に言うと、わたしは誰かを投影して怒ってるらしい。
それで真っ先に浮かんだのは、旦那やってん…。

そこで友人が言ってくれました。
みゆきちゃんってさ、旦那さんに〇〇で怒ってるところあるよね。
前も同じこと言ってたし。

そうかも。わたしほんとはもっと旦那さんに怒ってるんだと思う。
でもそれに気がついてしまったら、自分の気持ちが変わってしまう
かもしれないって、怖いんだろうな。そんな気がする。

なんでわたしばっかり頑張って我慢しないといけないの?
なんで?なんでって怒ってる気がする…。

なんだか友人に話をしているうちに、勝手に本音らしきものが
ポロポロ出てきたんですよねぇ。自分でもビックリ。
そして友人も、同じくモヤモヤしていたことがあったとのこと。

わたしが話を聞くと、『なんだかスッキリした〜』
と言って帰っていきました。

そしてわたしも、話したことで心がスッキリしていたんです。
またモヤモヤするかもしれないけれど、話したことで
気持ちが落ち着いて、スッキリしていたんです。

話すことは自分の心を整理して、本音を知ること

心理学の勉強で頭にインプットされてはいましたが、やはり自分の体験に
結びつけるって大事。自分の中でふに落ちると言うか。
あ〜、こういうことかぁ!!という気づきが本当にたくさんあります。

人に話す=話を聞いてもらう。これって本当に大事なこと。
もちろん友人に話すでもいいんです。話を聞くプロである、カウンセラー
に話を聞いてもらうってのも、本当に大事だなぁと改めて思いました。

人って自分のことをわかって欲しいという願望があるわけです。
もしかしたら、人に話すとき無意識に、わたしのことをわかってもらいたい。
そんな意識が働いて、頭の中がよりクリアになるのかもしれませんね。

さよなら さよなら さよなら。
また明日。

一水みゆきでした。


↓ココロノオフィス主催の講座やります。怒りの本質を学んで、上手な怒り方が学べますよ。

↓友達追加はこちらから 友だち追加

カウンセリングの詳細はこちら。↓お申し込みは下のボタンをクリック!

お申し込みはこちらから

ご意見ご感想をいただけるとめちゃくちゃ喜びますこちらから。
一水みゆき

一水みゆき

デザイナー歴19年、心理デザインカウンセラー。【根本裕幸氏お弟子3期卒業生】年下夫と離婚したシングルマザー。4歳男児の母。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

一水みゆき

一水みゆき

《人生どん底でも大丈夫!幸せになれます!》30・40代女性の夫婦・子育て問題解決のマインドや、自己肯定感UPの方法を発信!|デザイナー歴18年のカウンセラー「心理学×デザイン思考」で悩みをビジュアル化して解決|夫と別居でどん底→心理学を学ぶ→マインドが変わり幸せな状態に|4歳男児の母|シングルマザー

TOP