3ヶ月予約の取れないカウンセラー根本裕幸氏の心理カウンセラー育成講座である
お弟子講座3期、第3回目。1日目の感想を書きます。
こんばんは。毎回楽しく、燃え尽きて明日のジョー状態になる一水みゆきです。
早いもので全6回のうち半分が終わってしまって、光の速さで時間が進んでいます。
早速ですが毎回自分のためにも振り返っている講座の感想をお届けします。
まずは師匠への質問会
最初は質問会から始まります。例の如くまたわたしも質問させていただきました。
クライアントに肯定を受け取ってもらえない場合の、受け取ってもらえる
コツは何かありますか?と質問させてもらいました。
そしたら返答が受け取らせようとしていることが、そもそもコントロールだよね
って返されました(笑)オーマイガッ!確かに。
ただ、価値を伝え続けることはとても大事。受け取ってもらえないことを
前提にすること、と教えていただきました。具体的にやるといいことも
教えていただけて、とても参考になりました。
他にもセックスレスの問題についての解説もたくさんありました。
わたし自身もある意味レスなのですが、そもそも家出しちゃったので
その手前の問題なんですよね〜(笑)
一つ興味深かったのは性欲を感じるのは失うかもしれない。何処かへ
行ってしまうかもしれない。というスパイスが必要だとも。
そうか〜、結婚しても恋愛の時のようにキラキラ輝いて魅力的になり、
他の男にとられてしまうかもしれない、というぐらいの女性らしさを
出さなければならないのだなぁ〜、しんどいわ、と思いました(笑)
そして相手を否定しない。
これはレス問題に限らず、カウンセリングにおいてはかなり重要なこと
だと毎回思います。否定するってそもそも上から目線ですもんね。
そして自立させるカウンセリングと、依存させるカウンセリングについて。
わたしは多分依存の人のカウンセリングはしたくないなぁと思いました。
多分お互い合わないから、不幸になると思うんですよね。
ケーススタディでも依存の問題は苦手で、一番難しかったです…。
一番面白いなぁと思ったのはドライになれ!でした。
そもそも嫌いな奴は客じゃない!
わたしはどっちかというとこういう考え方好きです(笑)
そして質問会も終わり、お昼を挟んで午後からはヤタ先生のケース
スタディ解説です。
ケーススタディの解説
毎回ケーススタディを4問といて、皆で答えをシェアし合い、
ヤタ先輩の解説を聞きます。
だいぶこれも慣れてきたんですが、一番難しく感じたのは
依存がテーマの問題。やっぱりどうしたいのかが見えてこないし、
カウンセリングしづらいんですよねぇ。
とてもわかりやすい図を書いて解説してくれるのですが、これがまた
とってもわかりやすいんです!よくわからないなぁ、と思っていたこと
も解説を聞くことでスッキリしました。ヤタ先輩は説明がとてもお上手です。
そして何故かわたしが質問すると、隊長と呼ばれました(笑)
どうも岩橋さんとヤタさんの間ではわたしは隊長と呼ばれているらしいです。
陰で呼んでいたらしいですがこの日から公開になりました。
わたしはお弟子講座で毎回鉢巻きをしているのですが(修造っぽいから)
関西人らしく、ウケ狙い、というのもあります(笑)
最初の鉢巻きが特攻の鉢巻だったのでそう呼ばれるのかな???
今回はアンダーグラウンド についての師匠からの解説もあり、充実した
1日でした。そして夜の懇親会にも参加!お弟子仲間や師匠、ヤタさんなど
たくさんの人とお話しして楽しかったです。
料理も美味しかった♥やはりみんなカウンセラーになりたい、っていう
同じ志があるのですごく話していて楽しいし、楽ちんなんですよね。
お弟子仲間の間でもやはり話題になった三浦春馬くんの話。
カウンセラー目線でのお話はすごく興味深かったです。
お弟子の先輩方の中でもこの件についてブログを書いている人も
複数おられて、それだけ皆の関心も高いし、ショックだったんだなぁ。
改めてこれだけの人に惜しまれる素晴らしい俳優さんが亡くなった
ことは大変寂しいことだと思いました。
お料理も美味しいし、お洒落だし、景色いいし、とっても楽しかったです。
ヤタ先輩にもガチで旦那のことを相談したら、やさしく答えてくれました。
年上なので失礼ですけど、隆盛さんも、ヤタさんも可愛らしい男性方です(笑)
そんなこんなで1日目が終わりました〜。
続きの2日目については明日書きますね。
さよなら さよなら さよなら。
また明日。
一水みゆきでした。
コメント