ニコラス・ウィントンと669人の子どもたちの感想 おすすめの映画  

おすすめの本と映画

ニコラス・ウィントンと669人の子どもたち。おすすめ映画の感想です。

こんな人におすすめ!

愛と繋がりたい人、今の世の中に不安を抱いている人。
ニコラス・ウイントンの善行が、子供達に影響を及ぼし、愛の連鎖を起こす物語です。
少しギスギスした世の中ですが、人間の心を信じられる実話ベースのお話。

まずはストーリーを紹介。

第2次大戦開戦前夜のチェコスロバキアで、ナチス・ドイツによる迫害の危機から救うために、
ユダヤ人の子どもたちを安全な国へ疎開させる「キンダートランスポート」を実行し、「イギリスの
シンドラー」と呼ばれたニコラス・ウィントンの足跡と人生を追ったドキュメンタリー。
ウィントンが中心となって進めた「キンダートランスポート」により、669人の子どもたちが救われた
が、彼はそのことを家族にも一切話をしていなかった。50年後の1988年、ウィントンの妻が屋根
裏部屋で見つけた一冊のスクラップブックに記録された克明な情報により、ウィントンの偉業が
明らかとなり、ウィントンとすでに高齢になった子どもたちとの再会が実現する。

映画.comより引用
Filmarksの感想はこちら

映画紹介は軽くネタバレをしているかもしれませんので、嫌な方は読まないで
先に映画を見た方がいいかもしれません。なるべく重要なネタバレはしないように
書いているつもりですが、理解した上でお読みください。


↓ココロノオフィス主催の講座やります。怒りの本質を学んで、上手な怒り方が学べますよ。

↓友達追加はこちらから 友だち追加

カウンセリングの詳細はこちら。↓お申し込みは下のボタンをクリック!

お申し込みはこちらから

ご意見ご感想をいただけるとめちゃくちゃ喜びますこちらから。

1

2

変わりたいあなたのためのカウンセリング。問題解決へのプロセスをデザインします。

一水みゆき

一水みゆき

デザイナー歴19年、心理デザインカウンセラー。【根本裕幸氏お弟子3期卒業生】年下夫と離婚したシングルマザー。4歳男児の母。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

一水みゆき

一水みゆき

《人生どん底でも大丈夫!幸せになれます!》30・40代女性の夫婦・子育て問題解決のマインドや、自己肯定感UPの方法を発信!|デザイナー歴18年のカウンセラー「心理学×デザイン思考」で悩みをビジュアル化して解決|夫と別居でどん底→心理学を学ぶ→マインドが変わり幸せな状態に|4歳男児の母|シングルマザー

TOP