自己実現をすすめ、自己超越を目標としたとき。なりたいわたしってなんだろう?
先日のカウンセラーのための“ファンができる”“継続できる”情報発信講座【立花岳志】の
DVDを視聴して、色々と考えた事がありました。
ブログを書くのに必要なことだと思ったので『なりたいわたし』を考えようと思います。
なりたいわたしを考える
そもそも好きな事でなければ続かない。
これって当たり前なようで難しい事。
わたしの好きなことってなんだろう?
- 映画を見る。
- 読書をする。
- 絵を描く。
- 甘いものを食べる。
- 食べ歩き。
- お出かけ。
- 旅行。
- 新しいコト・モノを試してみる。
- ゲームをする。
- 漫画を読む。
- ブログを書く。(結構好き)
- トレンド情報を探すのが好き。
他にも細かいところを書けばいっぱいあると思うけど、好きなコトたくさんあるな〜と思う。
まずはブログを毎日書く、継続する、それを一番の目標にする。
ジャンルは心理学に捉われず、とりあえず色々書いてみたら自分の方向性が
見えてくるんじゃないかな〜と思ってます。
何かしら得られるものがある記事を書けるように、ブログ筋を毎日コツコツ鍛えよう!
好きなことはわかったけれど、結局わたしはどうなりたいんだろう?
何を自己実現とするのか?
・そもそもわたしがブログに書きたいことのメインは、パートナーシップや子育ての悩み。
・自分が辛いときにいろんな人に助けられたから、今度はわたしの番だと思っている。
→パートナーシップや子育てを扱う、愛に溢れるカウンセラーになりたい。
・わたしは私生活でもどちらかと言えば熱くアドバイスするタイプなのでコーチ
よりなのかもしれない。どちらかと言えばお節介タイプ。
→クライアントのために具体的な方法を伝え、応援したい。
・思ったことは結構はっきりと言うタイプなので裏表はないタイプ。
・NOと言える日本人
→クライアントのために愛を持ってはっきりと言えるカウンセラー
わたしがなりたいのは『愛』の熱血カウンセラー?
愛に溢れたカウンセラーと思って浮かぶのが根本裕幸師匠と、ジュンコさん。
わたしのイメージでは、師匠は静の愛。ジュンコさんは動の愛。
わたしはどちらかと言えば動の愛。情熱の愛。
!!!
そうか!!
わたしはカウンセラー界の松岡修造になる!
なんでやねん(笑)と思ったかもしれません。
なんとなく自分の直感でこれがいい気がしたんですよね。
具体的なイメージがあった方が、自分の方向性を決めやすいと思うし。
理想の女性像を、実在の人物でイメージするのがいいのと同じですよね。
そもそも松岡修造さんって本来はネガティブなのにめっちゃ努力してポジティブ
思考を保っておられるそう。わたしも修造さんほどじゃないけど努力する時は
結構やるタイプ。そして、意外と冷静に、客観的に物事をみてらっしゃる。
『根拠や理論に裏打ちされていない根性論は一番嫌いです。』
って言葉に激しく共感したし、わたしはクライアントさんを熱く応援したい!
毎日修造、もちろん買った(笑)
表面だけの暑苦しいイメージだけじゃなくて、彼のそう言うところもわたしは
結構好きだし、尊敬している。なのでやっぱりイメージは松岡修造。
え?違う?
まぁいいや。
とりあえずこれでいきます。
気が変わってカウンセラー界の叶姉妹になるとか言ってるかも(笑)
(ビジュアルは到底無理だけれど、中身の話です)
わたし叶姉妹も好きなんですよね。人間としてすごく上品。
どんな人にも尊敬を持って接していらっしゃるのが素敵。憧れる。
『なりたいわたし』は、イメージできたので、次はその先にある自己超越。
自分の利益を考えずに社会に貢献したいこと、ですね。夢、ビジョン。
マズローの欲求第6段階、自己超越。これについては興味あるので、勉強してまた
記事を書きたいと思っています。
わたしは女性を幸せにすることで幸せなパートナーシップを築く人を増やし、
子供に優しい世界を作り、その子供が幸せになる。幸せの連鎖を起こして
世界を優しいものにしたい!
壮大すぎて、1人ではできないけれどみんなでそんな世界にしたい。その1人になりたい。
「一人の命を救うものは、全世界を救うのと同じである」
それをわたしの夢にしたいと思います!
この記事コミットメントやん!
その前に、わたしは自分を幸せにしないとね(笑)
あなたはどんな“わたし”になりたいですか?
“あなたの夢”はなんですか?
よかったらわたしに教えてください(^^)
コメント