カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 ジーナ式ネントレで寝かしつけなし!

おすすめの本と映画

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座の感想です。ジーナ式ネントレで
寝かしつけをしなくてもいい、楽ちん子育ての方法を書きます。

ママが楽ちん!子育てシリーズ第1弾(きっと続く)

子供が生まれる前にわたしがしたこと

わたしは子供を産む前から、いかに楽して育児をするかと追及していました(笑)
子育ての問題で一番目にするのは寝てくれない。寝かしつけてベッドに置いてもすぐ起きる。
子供を寝かせるのが大変…etc。

そこでわたしは持ち前の調査能力を生かし、どうすれば寝かしつけを楽にすることができるのか、
研究しました。フランスの子どもは夜泣きをしないパリ発「子育て」の秘密や、複数の海外の
ネンネトレの本を読みあさりました。

そしてわたしがたどり着いたのがこの本なのです。

赤ちゃんが朝までぐっすり眠ってくれたら、と切に願う親は少なくないだろう。
王室はじめ多くの著名人家庭で乳母として働いた経験をもとに著者の確立したメソッドに従えば、
夜泣きのひどい赤ちゃんもすぐに夜通し眠るようになる。
その魔法のような手法を紹介した本書は、
旧来の常識を破ったことで激しい論議を巻き起こしながらも、
英国で75万部を売り尽くし、
新生児の母親たちの「バイブル」となっている。
Amazon.co.jpより抜粋

この本はかなり読みづらいです。なので出産前に熟読することをオススメします。
後は詳細を書いてあるブログがたくさんあるので、自分が参考にしやすいサイトを見つけておきます。
本で内容を確認し、ブログで補足するという感じでやりました。

最初はかなり苦労しました。が、一度寝る習慣が身につくとうちの息子はベットに置く
だけですぐに寝てくれるようになりました!もうすぐ3歳になりますが変わらず寝かしつけ
をする必要はありません。

軌道にのるまでは大変です。

めんどくさいです。

でも一度習慣になればめちゃくちゃ楽です。

寝かしつけに時間を取られることなく、寝てくれます。

わたしが実行したこと

わたしは本のスケジュール通りにはしっかりしませんでした。(かなり詳細なスケジュールです)
ある程度の時間の誤差は許容範囲にしました。大事なことは食事、寝る時間、寝る時の環境を
いつも同じにすることなんです。

親がしっかりと赤ちゃんのスケジュールを管理することによって、習慣化し、それが
当たり前になるという方法です。

この方法のメリットは赤ちゃんもたっぷり睡眠が取れるので日中ご機嫌になります。
ママも睡眠がとりやすくなるので、ご機嫌でいられます。

注意したいのが、赤ちゃんが小さいうちは、モロー反射という現象が起きます。
刺激を受けたときに、手や足をビクッとさせたり、両手を広げたり…。
寝ているときにモロー反射が起きて、赤ちゃんがビックリして目が覚めてしまったりします。
それを防ぐために、寝るときは必ずおくるみをしてあげるという方法です。

おくるみを巻くのが難しかったのでわたしはこんな商品を使ってました。(笑)
芋虫みたいで可愛いです。

  
芋虫な息子ちゃん(笑)

本の通りにはなかなかうまくいかなかった

最初はやはりうまくいきませんでした。ベットに置くと泣いてしまって5分放置するのに
心が折れて抱っこしてしまったり…。でも頑張って毎日なるべく同じスケジュールで
過ごしているとだんだんうまくいくようになってきました。一週間くらいかな?

特に夜はベットに置いただけですぐに寝てくれるようになり、だいぶ楽になりました。
夜中も2回ほどしか起きなくて、程なく4時間ぐらいは連続で寝れるようになりました。

ただし、1歳ごろになるまでお昼寝だけはどうしてもうまくいきませんでした。
授乳クッションで背中を丸くさせて寝かせてみたり、段ボールで窓枠を囲って
光がなるべく入らないように頑張ってみたり。
(ジーナ式ではお昼寝は真っ暗な部屋で寝かせることを推奨しています。)

後半は諦めて一緒に寝てました(笑)トトロみたいにお腹の上に乗せて寝たり、添い寝
したりして一緒に寝ていました。そうするとなぜか1歳手前ごろに、お昼寝もベッドに
置くだけで寝るようになったんです。

確かにこの方法は軌道にのるまでめんどくさいです。でも後がず〜っと楽なんです!

添い寝、添い乳(特にわたしはこれを激しくオススメしません)。そのときは確かに楽ですが、
後々苦労することになるし、子供が一人で寝る習慣を身につけられなくなるのです。

日本人にはなかなか受け入れにくい方法かもしれません。でもママが自分を犠牲にし、
睡眠を削って寝かしつけに毎日時間を取られるのはナンセンスだと思います。

睡眠がしっかりと取れるジーナ式。この方法がわたしはとっても良かったです。

周りの人にいろいろオススメしましたが実践してくれた人はいません(笑)
ハードルが高いのでしょうか???楽なのに…。

ジーナ式が難しいという方にはこちらの本がオススメです。内容はジーナ式に近く、
日本人向けの内容になっています。この本も基本は規則正しい生活、ですね。
子供がこれから生まれる、という人にはわたしはこちらをプレゼントしています♥

ジーナ式はハードルが高いようなので(笑)

 

変わりたいあなたのためのカウンセリング。問題解決へのプロセスをデザインします。

一水みゆき

一水みゆき

『なぜか頼れるお父さんと言われます』30~40代の離婚・パートナーシップ・人間関係に悩む女性の問題を解決。6歳息子の愛の奴隷。セミナー講師。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

一水みゆき

一水みゆき

《人生どん底でも大丈夫!幸せになれます!》30・40代女性の夫婦・子育て問題解決のマインドや、自己肯定感UPの方法を発信!|デザイナー歴18年のカウンセラー「心理学×デザイン思考」で悩みをビジュアル化して解決|夫と別居でどん底→心理学を学ぶ→マインドが変わり幸せな状態に|4歳男児の母|シングルマザー

TOP