カウンセリングを受けるコツ。事前に準備をしよう! 〜あなたはどうなりたいの?〜

日常で使える心理学

ごきげんよう、こんばんは。一水みゆきです。
2ヶ月に一度、美容院にいくのですが今回も髪型を
いい塩梅にしてくださり、気分もうきうきです。

わたしがしたいこと、やりたいことをちゃんと聞いた上で
こうしたらどうですか?と提案してくれて、その結果も素晴らしい。
この美容師さんに出会えたこと自体が、ほんとによかった。

彼自身がライフワークを生きていて、仕事が楽しい!みたいな
方なので毎回お話しするとお互いとても気づきがあります。
わたしが椅子に座った途端、喋る喋る(笑)

楽しそうに生き生き喋る姿を見て、わたしも刺激を受けています。
ありがたいことに、美容師さんも刺激を受けるらしく、わたしと
話をするのが楽しみだと言ってくれています。

そんな彼と話していて、当たり前のようで、忘れがちな
気づきを得たんで、記事にしました。

どんなわたしになりたいのか?

彼が話してくれたことが、とても興味深かったんです。
とある新規のお客さんと話をしていた時のこと。

「わたし今までお願いしてきても、自分が思ってた
仕上がりになったことがなかったんですよね」と。

もちろん初めて彼の手によって、自分が満足のいくスタイルに
なったからこその発言なのですが。

ここからは例え話になるんですけど、彼女はトイプードルだとします。
だけど、芝犬の写真を持ってきて、こんな感じに仕上げて欲しいと。
今までの美容院だと、言われた通り芝犬に仕上げます。

でもそれを鏡で見た時に、彼女は思います。

「思ってたのと違うわ」そりゃそうですよね。
でもめんどくさいからと、言われたままにする美容院も多いそう。
それってお客様目線じゃないよなぁ〜と。(おまゆう〜)

トイプードルなのに芝犬みたいに全部毛を短くしたら。
ただの毛が短い、犬。しかもちょっとチリチリした毛が残ってる。
トイプードルの魅力半減ですよね?

そもそも前提が間違ってるわけです。

彼の場合だと、何で芝犬のカットがいいの?
あなたの髪質や、雰囲気を考えると、この写真の芝犬みたいな
仕上がりにはならないよ?とちゃんと伝えます。

何で芝犬がいいの?

そこで初めて、彼女は自分のニーズに気がつきます。
わたし、暑いから毛を短くしたかったんだわ!

それなら、こんな感じはどう?
トイプードルの魅力が残るように、顔まわりやしっぽ、足首に
毛を残したサマーカットにするわけです。

そう!これならトイプードルの魅力を半減することなく
毛を短くしたいという彼女のニーズに応えることができるんです。

わたし思ったんですよ。
これ、カウンセリングと一緒だよな〜。

あなたはどうしたいの?どうなりたいの?

そう。この視点が抜けていると、いくら腕のいい美容院に行ったところで
自分が満足のいく仕上がりにはなりません。
もちろん、それを引き出すのも美容師の腕の一つでもありますが。

カウンセラー もおんなじだよなぁ〜。

結局一番大事なことは、あなたはどうしたい?どうなりたい?
そういうことなんです。

当たり前じゃないか〜〜〜〜!!
(当たり前だのクラッカーと書きそうになってマジ昭和です)

そもそも、今しんどくて、苦しくて辛い人ってどうなりたいの?
本人がドMで、それを望むならいいですけど、アドバイスよりも
今の自分の気持ちを立て直す方法が知りたいですよね?

その先どうすればいいのかは、まず気持ちがある程度
立て直しできてからの方がいいと思いません?

逆に心が回復してきて、でも自分ではどうしたらいいかわからない。
そんな状態の人であれば、まず気持ちの整理をお手伝いしてアドバイスをする。

その人の心身の状態、その人の心のステージ。両方をちゃんと見た上で
カウンセラーとして、クライアントさんにどう対応すればいいか。
それをちゃんと考えるのが、とても大事だなぁと思ったんです。

だから、本人に聞くこともとても大事だよな〜と思ってて。

あなたは今の現状から、どうなりたいですか?

苦しさをやわらげたい?モヤモヤをすっきりさせたい?
何かアドバイスが欲しい?気持ちの整理がしたい?

カウンセリングを受ける前に、自分がどうしたいのか?
それを今一度、よく考えて受けてみると効果が違うのかもしれません。

そもそも、カウンセリングを1回受けただけで問題が全て解決する
わけじゃありません。わたしの師匠である根本裕幸氏のカウンセリングを
受けても、そうなんだろうと思います。

だからこそ、今回のカウンセリングで自分がしたいこと。
それを明確にしてからカウンセリングを受けてみる。
もしくはカウンセラーと一緒に考えてみる。

そうすれば、カウンセリングの効力がアップするかもしれませんね!

そして、カウンセリングを受けるかどうか悩んでいるあなた。
一度わたしのカウンセリングを受けてみるといいですよ!(ステマ)

さよなら さよなら さよなら

また明日。

一水みゆきでした。

 


↓ココロノオフィス主催の講座やります。
いつも挫折して現状を変えられないあなたのための講座です!
【8月23日(水)20:00〜】「人生を変えられる人」がやっている覚悟の決め方〜人生にコミットする〜

↓友達追加はこちらから 友だち追加

カウンセリングの詳細はこちら。↓お申し込みは下のボタンをクリック!

お申し込みはこちらから

ご意見ご感想をいただけるとめちゃくちゃ喜びますこちらから。

変わりたいあなたのためのカウンセリング。問題解決へのプロセスをデザインします。

一水みゆき

一水みゆき

『なぜか頼れるお父さんと言われます』30~40代の離婚・パートナーシップ・人間関係に悩む女性の問題を解決。6歳息子の愛の奴隷。セミナー講師。

関連記事

最近の記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

一水みゆき

一水みゆき

《人生どん底でも大丈夫!幸せになれます!》30・40代女性の夫婦・子育て問題解決のマインドや、自己肯定感UPの方法を発信!|デザイナー歴18年のカウンセラー「心理学×デザイン思考」で悩みをビジュアル化して解決|夫と別居でどん底→心理学を学ぶ→マインドが変わり幸せな状態に|4歳男児の母|シングルマザー

TOP