前回ブログのネタ探し、というテーマで書いたんですがその続きで思いついた
『ブログを書けない理由』について書いてみようと思います。
ブログネタを書いていて、次なるブログネタを思いついた一水みゆきです。
勢いのままこのままブログシリーズ(2回だけど)を書いてみます。
そもそもなんでかけないのか?
ブログを書けないっていうのは大体マインド=思考が原因の事が多いのでは
ないでしょうか?
【書けない、書かない理由の予想リスト】
- こんな内容は求められていないだろう
- 私の日常なんて誰も興味がないんじゃないか
- 私が書いた記事より〇〇の記事の方がいいから、私が書かなくても。
- そもそもこの知識があっているかわからない。間違っているかも
- こんなしょぼい内容を書いていいのか。
- 読者を意識しすぎて、この内容でいいかわからない
- そもそもアクセスもないから書かなくても誰も見ていないだろう。
- わたしのブログは面白くないんじゃないか?
- 全然ためになる記事をかけている気がしない。
- そもそも見直し、修正が多すぎて時間がかかる
たくさん書いてみましたが、もっとあるよ!って方は教えてください(笑)
上記の書かない理由を見てみるとあることに気がつきます。
1. 自己肯定感の低さ。
2. 比較・競争
3. 完璧主義
4. 自己開示ができない
こんな記事書いても面白くないわ、とかそれを自分で判断しないでください。
だってそれを決めるのは読む人だから。だから世に出す前に自分で判断せず、
一旦出してみて反応を見てみてください。
楽しくかけたらそれでいいんです。完璧を求めて文章を見直したり、修正したり。
それに時間をかけてしまってブログを書かなくなるなら本末転倒です。
だってブログを書き始めた初心者なんですから、ちゃんとかけてなくてもいいんです。
人と比べないでください。あなたにはあなたの魅力があります。同じ内容でも
あなたが思っていること・感じたことをかけば、それがあなたらしい。
オリジナリティのあるブログになります。
世の中には優秀な人がたくさんいます。その人たちと比べていたら、キリがありません。
逆に一般的な凡人が書いた内容の方が参考になる場合だってあるんです。
自分のことなんて書いても誰も興味ないしとか思わないでください。
わたしは旦那さんが家を出て行った後読んだブログは心理学のブログも多かったですが
旦那さんが浮気したり、家を出て行かれた人の気持ちを書いていた個人ブログもたくさん
読んでいました。共感したり、励まされたりしました。
だから、あなたの苦しみや、悩みを書くことで必ず共感する人も現れるし、
それに励まされる人だっているんです。
わたしもそうだったんですが、ふと思いつきで書いた記事が意外とウケたりします。
自分がウケるだろうと思って書いた記事がこけたりします(笑)
でもこれって読んだ人がどう思うか?ウケるか?と考えて書いていても
実際世に出してみると自分が思っているのと違う反応が多いってことです。
なぜブログを毎日書くのか?
そういう意味では特にブログを書き始めた時は続ける事が大事。
なのでとりあえず思いついたことをたくさん書いてみる。
そのうち自分が書いていて楽しい=反応がいい記事の傾向が見えてきます。
最初はちゃんと書けなくてもたくさん書いていたら上手くかけるようになってきます。
絵も同じです。最初はうまくかけなくてもたくさんかけば上手になります。
上手い絵の書き方を習ったとしても、たくさん描かなければ上手くなりません。
もちろんコツを教えてもらって描いた方が、上手になるスピードは少しは
上がるかもしれません。でもたくさん描かないと上手くならないんです。
ブログの質や、ターゲットを考えて書くなんてもっと後でいいとわたしは
思います。だって続けること自体が大変だから。
続けていれば習慣になるし、慣れてくるし、スピードもアップして余裕が
出てくるようになると思うんです。
余裕が出てきて初めてブログの記事の質・ターゲットを明確にする。
そこにシフトしていけばいいと思うんですね。
書いてもアクセス数が少ないとモチベーションも上がらないかもしれません。
その時は自分はなんのためにブログを書いているのか振り返ってみると
いいのかも知れません。
そして魅力的なブログって“嘘がない、その人のこころが書いてあるブログ”だと
思うんです。いろんな人のブログを読んでいてわたしが感じたことです。
自分のかっこ悪いところ、弱いところ、自分の本音。自分の経験だったり
自己開示ができている人。そしてやはり一番キモだなぁと思ったのは
自己肯定感が高い人。
自己肯定感が高い人はこんな記事書いても誰も読まないし、とか〇〇と
思われたらどうしよう?とか思わないし、間違えてても指摘されたら
修正すればいいや(笑)と思っていたり。
恐れがないから、みていて気持ちがいい。そしてブログそのものが
その人の魅力を表現するパーツの一つになっている。
なんだかんだで人生も、仕事も、自己肯定感が高い人が成功する。
自己肯定感こそ、人生において最強で・最高の能力なんだな〜。
みんなで少しづつ、自己肯定感を上げていきましょ〜!
思いましたよね〜、結局それかよ!(笑)
さよなら さよなら さよなら。
また明日。
一水みゆきでした。
コメント