心理学的ビジネス・マーケティング
心理学的観点からの、マーケティング・ビジネスの考え方です。
-
ゆうこす著 SNSで夢を叶える ニートだった私の人生を変えた発信力の育て方を読んだ感想
ゆうこす著、SNSで夢を叶える ニートだった私の人生を変えた発信力の育て方を読んだ感想です。こんばんは、自分のブログを認知してもらえるように最近色々考えてい…
-
わたしはなぜブログを書いているのか。〜情報発信は誰のために?〜
ブログを毎日書きはじめて3ヶ月が過ぎました。今のところ毎日更新ができていますし、ネタに困ったこともあまりなく、楽しくかけていると自分では思っています。…
-
ブログを書けない理由はとてもシンプルだった。〜楽しんで続けることが大事〜
前回ブログのネタ探し、というテーマで書いたんですがその続きで思いついた『ブログを書けない理由』について書いてみようと思います。ブログネタを書いていて…
-
ブログのネタ探しのコツはひたすら考えること。考える人になる。〜ブログネタに困ったら〜
ブログのネタ探しのコツはひたすら考えること。考える人になる。 〜ブログネタに困ったら〜みなさんブログを書くって一番大変なのは何ですか?ネタ探しですか?…
-
ブログと著作権について 〜個人が発信する上で理解しておきたい基本事項〜
昨日に引き続き、ブログを書くことについて考えたので、記事にしました。テーマはずばり、ブログと著作権についてです。こんばんは。自分のこころと向き合うの…
-
ブログの内容は何を書けばいい?〜書きたいことを書けばいい〜
わたしは2020年の5/1からブログを今のところ毎日書き続けています。ブログの内容何書こうかな〜、とかどう書けばいいのかな?と思うことありますよね。最近…
-
デザイナーとカウンセラーの共通点 〜魅力・価値を見て表現するクリエイター〜
デザイナーとカウンセラーって共通している部分があって、わたしはカウンセラーもクリエイターだなぁと最近思います。その点について書いてみます。わたしは実…
-
心理カウンセラーがキャッチコピーを色々と考えてみた
こんばんは、お弟子の宿題のキャッチコピーを考えすぎて、仕事中も頭を離れなくなり凡ミスをしまくった一水みゆきです。お弟子の宿題で自分のカウンセラーとし…
-
ストレングスファインダーをやってみた。〜戦略的思考力がほぼ上位だった〜
こんばんは、自分の強み、キャッチコピーの宿題のために自己分析をはじめた一水みゆきです。巷で噂のストレングスファインダーをやってみました。…
-
エレメンツコード~4属性から見る心の健康診断~やってみた。
お弟子仲間から教えてもらってエレメンツコードなるものをやってみました。その結果をただ自分解説を加えて載せてみました(笑)わたしは火と水という両極端の属性…